キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
きりたんぽ鍋

きりたんぽ鍋


 
調理時間:60分以上
カロリー:331kcal
掲載書籍:お米料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
  カップ1
もち米   カップ1/4
  250cc
  
 水   1.2l
 固形スープの素(チキン味)   3個
 酒   100cc
 しょうゆ   大さじ2
 みりん   大さじ1
 塩   小さじ2/3~1
ごぼう(ささがき)   1本(200g)
とりもも肉(ひと口大)   200g
しらたき(ゆでる)   1玉
ねぎ(斜め切り)   1本
せり(4cm長さに切る)   1束
まいたけ(食べやすく切る)   1パック
作り方
1 米ともち米は一緒に洗って水気をきり、分量の水と一緒に炊飯器に入れて1時間以上おき、ふつうに炊きます。
2 ごはんが炊けたら、すりこぎなどで粒が残るくらいにつき、6等分します。割り箸2膳を芯にして、巻きつけるようにし、まな板の上でころがして形を整えます。割り箸や手をぬらし、ごはんをある程度形作ってから、割り箸の太いほうを上にしてつけると、うまくできます。
3 焼き網で(2)を回しながら焼き、熱いうちに割り箸を抜きます。さめたら斜め2~3つに切ります。
4 土鍋にAの材料を入れて煮立たせ、ごぼうを入れてやわらかくなるまで煮ます。とり肉、しらたき、ねぎを入れて煮ます。
5 せり、きりたんぽ、まいたけを加え、ひと煮立ちさせます。きりたんぽがくずれないうちにいただきます。

メモ:  

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。煮物やお鍋など、これからの季節に大活躍!
                
詳細はこちら