キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
赤貝とうどの黄身酢あえ

赤貝とうどの黄身酢あえ


 
調理時間:15~30分
カロリー:82kcal
掲載書籍:かあさんの味
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
赤貝   200g
うど   1/3本
ぼうふう   4本
黄身酢   
 卵黄   2個分
 砂糖   大さじ2/3
 酢   大さじ2
 だし   大さじ2
 塩   小さじ1/5
 みりん   小さじ2
 うすくちしょうゆ   小さじ1/2
作り方
1 赤貝は塩(材料外)をふってざっと混ぜ、水で洗ってぬめりを除き、水気をよくふきます。
2 身の表側に、格子の切り目を入れます。切り目側をまな板にポンと打ちつけ、身をしめます(鮮度のよいものほど、こんもりと丸く盛り上がります)。
3 うどは5cm長さに切って皮をむき、6~7mm角の拍子木を12本とり、残りはかつらむきにして広げ、斜め7mm幅に切ります(よりうど)。酢水(水カップ1に酢小さじ1)に20分つけ、水気をきります。
4 黄身酢の材料を鍋に入れ、これよりひとまわり大きな鍋に湯を入れて火にかけ、小鍋を浮かし、木べらで混ぜます(湯温は70度C以上にならないように)。トロリとしたら火を止め、さまします。
5 器に赤貝とうどを盛り合わせ、黄身酢をかけ、よりうど、ぼうふうをあしらいます。

メモ: 赤貝には、酢のものがよく合います。きゅうり、わかめなどともよく合います。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
料理教室で使っている便利で丈夫な
調理用具や、おいしくて体にいい食品
などを通信販売できます。
                
詳細はこちら