キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
ビーフステーキ

ビーフステーキ


ごちそうと言えば、これ!
調理時間:15~30分
カロリー:860kcal
掲載書籍:家庭料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
牛ロース肉(厚さ1.5cm 1枚 150g)   4枚
  小さじ1
こしょう   少々
サラダ油   大さじ2
バター   大さじ2
ブランデー   大さじ2
〈レモンバター〉   
 バター   大さじ3
 レモン汁   小さじ1/2
 パセリのみじん切り   小さじ1
 こしょう(白)   少々
 ラップなど   10×15cm程度
〈つけ合わせ〉   
 じゃがいも   中2個
 バター   大さじ1
 塩   少々
 クレソン   4本
作り方
1 レモンバターの材料を練リ合わせてラップで包み、冷蔵庫で固めます。
2 つけ合わせの野菜を用意します。じゃがいもは皮をむいてくし形に切り、やわらかくゆでて、バターでさっと表面に焼き色をつけ、塩をふります。クレソンは洗って、水気をきります。両方とも皿に盛ります。
3 肉は赤身と脂身の境に、包丁の先で3~4か所切り目を入れて筋を切ります。肉たたきで軽くたたき、焼く直前に両面に塩、こしょう(ひきたてがよい)をふります。
4 フライパンを熱して半量の油、バターを溶かし、強火で肉2枚を焼きます。焼き色がついたら中火にし、フライパンを動かしながら火を通し、裏返して同様に焼きます。焼き時間(片面)はレア30秒、ミディアム1分弱、ウェルダン2分弱がめやすです。
5 最後に半量のブランデーをかけて火を入れ、アルコールを燃やします。皿に移し、同様にあと2枚焼きます。
6 レモンバターを4等分して肉の上に置きます。

メモ: おいしく焼くためには、肉は厚め、冷蔵庫から早めに出し、塩、こしょうは焼く直前に。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら