キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
バナナタルト

バナナタルト


バナナだけの小粋なタルト。冷たくしてどうぞ
調理時間:60分以上
カロリー:403kcal
掲載書籍:パーティ料理
このレシピを印刷する
材料 〈6人分〉
〈タルト生地〉   
 薄力粉   160g
 砂糖   大さじ1
 バター   100g
 卵   小1個
 バニラオイル   少々
〈カスタードクリーム〉   
 卵黄   2個分
 砂糖   40g
 薄力粉   大さじ2
 牛乳   200cc
 バター   10g
 バニラエッセンス   少々
 ホワイトキュラソー   大さじ1/2
〈つやかんてん〉   
 粉かんてん   小さじ1/2
 水   100cc
 砂糖   大さじ2
 レモン汁   大さじ1
 ホワイトキュラソー   小さじ1
バナナ   4本
レモン汁   1/2個分
作り方
1 タルト生地を作ります。
2 小麦粉は2回ふるい、砂糖は1回ふるいます。
3 ボールに小麦粉、砂糖を入れて混ぜます。かたまりのバターをのせ、スケッパーやペティナイフであずき大に切りながら、粉と混ぜます。両手でもむようにしてパラパラにします。
4 卵をほぐしてバニラオイルを加えます。(3)の中央に流し入れ、スケッパーで、切っては重ねるようにしながら粉と合わせます。粉っぽさがなくなったら生地をまとめ、ラップで包んで冷蔵庫に30分~1時間おきます。
5 台に打ち粉(強力粉適量・材料外)をふり、めん棒で(4)を型よりひとまわり大きくのばします。
6 型にバター(材料外)を薄く塗ります。
7 生地を型に敷き、余分は切り落として、型にぴったりと押さえます。フォークで底に数か所空気穴をあけます。
8 アルミホイルをかぶせ、重しに小石やあずきを広げてのせます。200度Cのオーブンで約20分焼き、重しとホイルをとって、180度Cでさらに10~15分焼きます。型に入れたままさまします。
9 カスタードクリームを作ります。
10 牛乳は沸とう寸前まで温めます。
11 ボールに卵黄と砂糖を入れてすり混ぜ、薄力粉をふるって加え、混ぜます。牛乳を少しずつ混ぜて、鍋にこします。
12 強火にかけ、混ぜながらクリーム状にします。表面がプツプツしてきたら火からおろし、バターを混ぜてあら熱をとり、エッセンス、キュラソーを加えます。
13 とろりとしているうちにタルトの台に流し入れます。
14 つやかんてんを作ります。鍋に粉かんてん、水、砂糖を入れて混ぜ、沸とう後、2~3分煮ます。あら熱をとって、レモン汁、キュラソーを加え、水につけて、混ぜながらさまします。
15 バナナは3~4mmの厚さの斜め切りにし、レモン汁をふります。カスタードの上に並べます。
16 (14)がとろりとしてきたら、バナナの上全体に刷毛で塗ります。冷蔵庫で冷やします。

メモ:  

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら