キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
一夜干し

一夜干し


 
調理時間:60分以上
カロリー: kcal
掲載書籍:お魚料理
このレシピを印刷する
材料  
あじ   適量
かます   適量
いぼだい   適量
きす   適量
いか   適量
たて塩(割合)   
 水   カップ2
 塩   大さじ1と1/3
 酒   大さじ2
 みりん   小さじ1
作り方
1 いずれもたて塩につけてから、干すか脱水シートで脱水します。つける時間、干す時間は魚の厚さによって違います。
2 バットにたて塩を作ります(材料の分量は、あじ6尾分程度)。
3 魚を次のように開きます。開いたら洗って、水気をふいてからたて塩につけます。つけている間、時々返します。
4 あじは、えら、ぜいごをとって腹開き。つけ時間30分。
5 かます・いぼだいは、うろこをとって背開き。つけ時間30分。
6 きすは、うろこをとって背開き。つけ時間10~15分。
7 いかは、胴を開き、足は吸盤をとって、どちらも皮をむきます。つけ時間25~30分。
8 干します。尾のつけねか端を洗濯ばさみではさみ、風通しのよい日陰につるし、約4~5時間干します。または、市販の脱水シートにぴったりはさみ、冷蔵します。
9 網で焼きます。

メモ: たて塩は、魚の量に合わせて作ります。魚がつかる程度必要。市販の脱水シートを使えば、冷蔵庫で約5時間。風干しの必要がありません。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら