キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
八幡巻き

八幡巻き


味つけしたごぼうを芯にして、肉やうなぎで巻いて、煮たり、つけ焼きにした料理。正月料理の定番です。
調理時間:15~30分
カロリー:166kcal
掲載書籍:お肉料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
牛もも(薄切り)   4枚(200g)
ごぼう   150g
  
 だし   カップ1
 砂糖   小さじ1
 しょうゆ   小さじ2
 酒   小さじ2
サラダ油   大さじ1/2
  
 みりん   大さじ1と1/2
 しょうゆ   大さじ1
 砂糖   小さじ1
作り方
1 ごぼうは皮をこそげ、10cm長さに切り、縦1/4~1/6割りにします。水にさらした後、さっとゆでます。aで、ごぼうを汁気がなくなるまで煮ます。
2 肉を広げ、(1)の1/4量を巻きます。4本作ります。
3 フライパンに油を熱し、(2)をとじ目を下にして入れ、ころがしながら焼きます。bを合わせ入れ、からめます。
4 適当な大きさに切ります。

メモ: ごぼうを芯に、肉からはみ出さないように、端から少しずらしながら巻きます。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
料理教室で使っている便利で丈夫な
調理用具や、おいしくて体にいい食品
などを通信販売できます。
                
詳細はこちら