キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
ビーフシチュー

ビーフシチュー


特別な日の定番です。煮こむとやわらかくなる、すねや肩ロース肉で
調理時間:60分以上
カロリー:372kcal
掲載書籍:ベターホームの肉料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
牛肉シチュー用(すね、肩ロース)   400g
  
 塩   小さじ1/4
 こしょう   少々
小麦粉   大さじ1
サラダ油   大さじ1
  カップ4
バター   30g
[香味野菜]   
 たまねぎ   小1個(150g)
 セロリ(茎)   20g
 にんにく   1片(10g)
[具野菜]   
 にんじん   1/2本(100g)
 じゃがいも   1個(150g)
 ペコロス(小たまねぎ)   8個(200g)
 マッシュルーム   8個
  
 赤ワイン   カップ1/2
 固形スープの素   1個
 ローリエ   1枚
 トマトペースト   大さじ1
ドミグラスソース   150g
  少々
こしょう   少々
作り方
1 [肉は先に煮こみ始める]肉は4~5cm角に切り、Aをふって小麦粉をまぶします。フライパンに油を熱し、強火で肉の全面にしっかり焼き色をつけます(中は生)。
2 肉を鍋に移します。フライパンに湯を入れ、フライパンについた焼き汁(うま味)をこの湯ですすぎ落として鍋に加えます。強火にかけ、沸とうしたらアクをとってふたをずらしてのせ、弱火で煮こみ始めます。
3 [香味野菜をいためて鍋に加える]香味野菜はすべてみじん切りにし(クッキングカッターにかけると早い)、皿にドーナッツ状に広げて、ラップなしで電子レンジで約4分加熱し、水分をとばします。途中で1度混ぜます。
4 具野菜のにんじん、じゃがいもをひと口大に切って面とりします。面とりした切れ端と(3)を、バター20gで茶色くなるまでよくいためます(強めの中火で6~7分)。これを鍋に加えます。
5 [煮こむ]アクをとり、Bを加えます。肉の煮こみ始めから約1時間、肉がやわらかくなるまで煮ます。途中、こげつかないように鍋底から混ぜ、水分が少なくなってこげつきそうなら、水(材料外)をたして、肉がかくれるくらいにします。
6 [最後に具野菜を加える]具野菜をバター10gで軽くいため、鍋に加えます。ドミグラスソースも加えて、弱めの中火で20分ほど煮ます。野菜がやわらかくなったら、塩、こしょうで味をととのえます。

メモ: カロリーはすね肉の値。トマトペーストはトマトを濃縮したもので、水煮やピュレよりも濃い。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら