キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
黄飯

黄飯


 
調理時間:60分以上
カロリー:473kcal
掲載書籍:お米料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
もち米   カップ3(540cc
  
 ぬるま湯   320cc
 くちなし   4~5個
  大さじ1と1/2
  小さじ3/4
黒豆   70g
  600cc
作り方
1 黒豆は洗って分量の水につけひと晩おきます。そのまま火にかけ、沸とうしたら火を弱めて、出てくる泡をこまめにすくいとりながら、豆がやわらかくなるまで煮ます。途中で湯が少なくなって豆が水面から出るようなら水をたします。煮あがったら、そのまま煮汁につけておきます
2 もち米は洗ってたっぷりの水につけ、1時間以上おいて、水気をきります。
3 くちなしの実は2~3つに割って分量のぬるま湯に10~15分くらいつけ、茶こしでこします。
4 炊飯器に米と(3)の黄色い水、黒豆、酒、塩を入れ、ふつうに炊きます。

メモ: 禅の食事のなごりといわれ、地方によって、大晦日や端午の節句の行事食となっているところも。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら