キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
とうふのキッシュ

とうふのキッシュ


 
調理時間:60分以上
カロリー:604kcal
掲載書籍:チーズ料理
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
〈キッシュ生地〉   
 小麦粉(強力粉)   20g
 小麦粉(薄力粉)   150g
 バター   50g
 卵   1個
 水   適量
もめんどうふ   1丁(300g)
たまねぎ   1/2個(100g)
ベーコン   50g
グリュイエール   50g
バター   大さじ1
  少々
こしょう   少々
  2個
生クリーム   100cc
ローズマリー(乾燥)   少々
重し   200g
作り方
1 小麦粉は合わせて2回ふるい、バター(直前まで冷蔵庫に入れておく)を入れて、スケッパーかテーブルナイフで切りこみます。バターがあずき大になったら、手でこすり合わせるようにして、そぼろ状にします。
2 卵1個に冷水をたして80ccにします。
3 (1)の中央をくぼませ、(2)を入れて混ぜます。全体がまとまったらラップに包み、冷蔵庫に30分以上入れます。
4 とうふは1cm角に切り、熱湯で1分くらいゆでてざるにあけます。たまねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切ります。チーズはおろします。
5 バター大さじ1でたまねぎをいため、しんなりしたらベーコンととうふを入れ、塩、こしょうをふって調味します。
6 調理台に打ち粉(強力粉=材料外)をふり、生地を2~3mm厚さにのばします。型に敷いて、縁を指で軽く押さえ、はみ出た分はめん棒をころがして落とします。底にフォークで穴をあけます。
7 (6)の内側にアルミホイルを敷いて重しを入れ、230度のオーブンで7~8分、重しを除いて4~5分焼きます。
8 卵2個に生クリームを混ぜて(5)と合わせ、(7)に流し入れます。チーズをのせてローズマリーを散らし、180度のオーブンで15~20分焼きます。

メモ: 重しは、米やあずきでも

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら