キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ


ドミグラスソースと赤ワインで、深い味わいに。切り落とし肉でかんたんに作れるのに、ごちそう風です。
調理時間:15~30分
カロリー:770kcal
掲載書籍:フライパンおかず
このレシピを印刷する
材料 〈2人分〉
牛肩ロース 肉(切り落とし)   150g
  
 塩   小さじ1/8
 こしょう   少々
 小麦粉   大さじ1
たまねぎ   1個(200g)
にんにく   小1片(5g)
マッシュルーム水煮缶詰(スライス)   40g
バター   15g
  
 水   250ml
 固形スープの素   1/2個
 赤ワイン   カップ1/4
 ローリエ   1枚
  
 ドミグラスソース   大さじ3
 トマトケチャップ   大さじ1
 ウスターソース   大さじ1/2
〈パセリライス〉   
 温かいごはん   400g
 パセリのみじん切り   大さじ1
 バター   10g
作り方
1 たまねぎは薄切りにし、にんにくはみじん切りにします。マッシュルームは汁気を切ります。牛肉は4~5cm長さに切り、Aをまぶします。
2 深めのフライパンに、バター10gを溶かします。にんにく、たまねぎを中火でいためます。しんなりしたらフライパンの端に寄せます。あいたところに残りのバター5gをたし、肉を加えて、強火でいためます。
3 肉の色が変わったら、マッシュルーム、Bを加えます。ふたをずらしてのせ、中火で約10分、途中1~2回混ぜながら煮ます。Cを加えてさらに約5分煮ます。
4 パセリライスの材料を混ぜます。器に盛り、(3)をかけます。

メモ: ドミグラスソースが残ったら冷凍できます。トレーに薄めに流して固め、完全に凍る手前で大さじ1くらいずつに切って、密閉容器に移して冷凍します(保存のめやす約1ヵ月)。ハンバーグやとんカツ、コロッケのソースにも使えます。

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら