キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
春野菜の八宝菜

春野菜の八宝菜


ごはんやかた焼そばにかけてもおいしい
調理時間:15~30分
カロリー:327kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2001年4月
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
豚ばら肉(薄切り)   100g
えび   8尾
ロールいか   100g
  
 塩   小さじ1
 酒   大さじ1
 かたくり粉   大さじ1
ゆでたけのこ   100g
春キャベツ   100g
セロリ   50g
スナップえんどう   100g
きくらげ   3g
うずらの卵(水煮)   1缶
にんにく(みじん切り)   1片
しょうが(みじん切り)   1かけ(10g)
  
 水   カップ1
 中華スープの素   大さじ1/2
 酒   大さじ1
 砂糖   小さじ1/2
 塩   小さじ1/2
 しょうゆ   小さじ1
水どきかたくり粉   
 かたくり粉   大さじ1
 水   大さじ1
サラダ油   大さじ3
ごま油   小さじ1
作り方
1 肉は3~4cm長さに切ります。えびは殻、背わたをとります。いかは縦横に切り目を入れ、1.5cm幅×4cm長さのたんざく切りにします。Aをもみこみます。
2 キャベツはひと口大、たけのこ、セロリは2mm厚さの薄切りにします。
3 きくらげはぬるま湯に3~4分つけてもどし、石づきはとります。
4 スナップえんどうは筋をとって約1分ゆでます。
5 Bは合わせます。
6 中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、にんにく、しょうがを弱火でいためます。香りがでたら(1)をいれ、肉の色が変わるまでいため、とり出します。
7 油大さじ1をたし、強火で(2)(3)をいため、Bを加えます。ひと煮立ちしたら、(6)、うずらの卵、スナップえんどうを加えて混ぜます。
8 水どきかたくり粉を入れてざっと混ぜ、とろみがついたら鍋肌からごま油を回し入れます。

メモ:  

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。
原材料に含まれる塩分以外に食塩は加えていません。
                
詳細はこちら