キーワード検索
 
AND検索
OR検索
ベターホーム協会 HOMEページ
ねぎ焼き

ねぎ焼き


たっぷりねぎが味の決め手。こんにゃくで食感に変化を出します
調理時間:15~30分
カロリー:366kcal
掲載書籍:月刊ベターホーム誌2004年8月
このレシピを印刷する
材料 〈4人分〉
生地   
 小麦粉   200g
 長いも   30g
 だし   カップ3
 卵   2個
万能ねぎ(小口切り)   2束(200g)
キャベツ   2枚(120g)
いか(さしみ用)   200g
紅しょうが   30g
こんにゃく   200g
  
 だし   カップ1/2
 しょうゆ   大さじ1
 みりん   大さじ1
 酒   大さじ1
揚げ玉   20g
粉かつお   5g
サラダ油   大さじ1と1/3
たれ   
 しょうゆ   大さじ2
 酒   大さじ2
 みりん   大さじ1
レモン(くし形切り)   1/2個
作り方
1 こんにゃくは1.5cmの角切りにし、熱湯でさっとゆでます。鍋にAとこんにゃくを入れて、汁気がなくなるまで煮ます。4等分します。
2 生地を作ります。長いもはすりおろし、だし、卵を入れて混ぜ、薄力粉を加えて混ぜます。4等分します。
3 キャベツはせん切りにします。いかは1cm幅に切ります。紅しょうがはあらみじんに切ります。それぞれ4等分します。
4 たれの材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせます。
5 ホットプレートを200度に温めて、油小さじ1をひきます。生地を直径約20cmになるように薄く広げ、粉かつお、キャベツ、ねぎ、紅しょうが、(1)、いか、揚げ玉の順に具をのせます。生地約大さじ2をとりおき、残りの生地をかけます。形を整え、約5分焼きます。
6 焼き色がついたら、とりおいた生地を上からかけて、裏返します。焼き色がつくまで5~6分焼きます。残り3枚も同様に焼きます。たれをはけで塗り、レモンをしぼって食べます。

メモ:  

レシピや写真の無断転載はお断りします。 写真の著作権は各カメラマンに属しています。
このページは文字サイズの変更に対応しています。ご覧になりやすい文字サイズでご覧ください。
春夏コース
教室は、首都圏、大阪、名古屋、札幌、
仙台にあります。
和洋中の料理を習う入門 コースから、
和食の基本、パンやお菓子教室 などさまざまなコースがあります。
1回ずつ受講できるチケットも販売中!
4つの厳選素材だけを使用。煮出すだけで本格的なだしがとれます。煮物やお鍋など、これからの季節に大活躍!
                
詳細はこちら