|
レシピ名 |
人数 |
|
|
|
|
 |
しらあえ 「白和え」の名は「白いあえ衣」から。衣はとうふをベースに、塩、砂糖、白みそ、白ごまなど、白ずくめで調味します。
|
4人分 |
15~30分 |
107kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
いりどうふ とうふ1丁あれば、手近な材料を数種、少量ずつ混ぜればよいので、覚えておくと重宝です。
|
4人分 |
15~30分 |
156kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
とうふの田楽
|
4人分 |
15~30分 |
211kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
くらげのごま酢あえ
|
4人分 |
15分以内 |
49kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
ふきの青煮 ふきの色と香味を失わないためには、加熱を短時間にし、すばやく冷ますのがコツです。
|
4人分 |
15~30分 |
13kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
なすの田舎煮 熱くても、冷やしてもおいしい。なすのまわりに切りこみを入れ、丸ごと煮て、茶せん形にしてもよいでしょう。
|
4人分 |
15~30分 |
34kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
若竹煮 天然のわかめのとれる春を待って、海山の旬の盛り合わせる若竹煮。本当の味わいは、この時期だけのものです。
|
4人分 |
15~30分 |
40kcal |
和風 |
メインのおかず |
 |
たけのこといかの木の芽あえ 木の芽をあしらうときは、手のひらにはさんでポンとたたくと香りがよく出ます。香りがとばないように使う直前にたたきます。
|
4人分 |
15~30分 |
76kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
切り干しだいこんの煮物 色が白く、新鮮なものを選びます。水につけすぎると香りが損なわれます。
|
4人分 |
15~30分 |
114kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
なめこのおろしあえ
|
4人分 |
15分以内 |
22kcal |
和風 |
サブのおかず |
 |
ふろふきだいこん だいこんが本当においしくなる冬、ふうふういいながら、熱々をいただく料理です。
|
4人分 |
15~30分 |
82kcal |
和風 |
メインのおかず |
 |
かぶら蒸し かぶら蒸しは、冬の京料理を代表するもののひとつです。
|
4人分 |
15~30分 |
124kcal |
和風 |
メインのおかず |